カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ミズレモン

image1_3.jpeg image2_3.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg

【ミズレモン】昔「チュウチュウパッション」って名前で来た事がある
パッションフルーツの仲間のミズレモン。
柔らかいので軽く揉んでから上の方を切り取って
チューペットみたいにチュウチュウ食べれるので
そんな商品名で来てたみたい。

普通の赤いパッションフルーツはまさに
「トロピカルな香り」の代表的な香りですが
「ミズレモン」はトロピカルな香りとはまた違う
とても「華やか」な香りが魅力です。

酸味が緩く、シワが入るまで待たずとも
甘みがしっかりとあり、パッションの中でも特に美味しいとも。

ただこの華やかな香りが、癖でもあり
好き嫌いは分かれるかもしれません。
パッション自体が苦手な方もいますしね。
わたしはもちろん大好きですけど笑。

ミズレモンを色々調べていたら
チュウチュウパッションや皮が柔らかいので
“ソフトタッチ”なんて名前で苗が売られてます。
英語サイトではソフトスキンパッションフルーツ
なんて表現されてました。
ツヤがなく柔らかい質感のパッションフルーツなので納得。

正式な品種名はpassiflora laurifoliaの様です。
別名でミズレモン、ウォーターレモン、タマゴトケイ
キミノトケイソウ、ジャマイカンリリコイなど
色々呼び名があるのにあんまり大した情報に辿り着かないもどかしさ!笑

パッションフルーツはハワイではリリコイ
ブラジルではマラクジャ、中南米各地ではグラナディリャ
中国では百香果(パイシャングオ)、日本語ではクダモノトケイソウ
などなどそもそも呼び方が多過ぎて検索ワードが無限過ぎて放棄しました笑

海外サイトの農家さんのブログによると自家結実性がないからクローンじゃない株を2つ用意するか、他の品種が要るよ!って書いてた。
私の解釈が正しければの話だけれど笑。
育てるには広い場所が必要だな…(育てたかった)

今回のミズレモン、チュウチュウパッションで昔来た時の物より小さいのでカットしてしまってすくって食べた方が食べやすそうです♪

#BonnieTone #BonnieTone5月
#中津 #八百屋 #野菜 #野菜写真 
#果物 #フルーツ #yasai #vegetable
#fruit #野菜屋 #ミズレモン #パッションフルーツ
#リリコイ #マラクジャ #グラナディリャ
#百香果 #クダモノトケイソウ #ウォーターレモン
#ジャマイカンリリコイ #PassifloraLaurifolia
#チュウチュウパッション #ソフトタッチ #Lilikoi
#パッシフロララウリフォリア #JamaicanLilikoi

馬場茄子

image1_2.jpeg image2_2.jpeg

【馬場茄子-ばばなす-】
今年も入荷致しました〜♪

貝塚市の馬場地区で作られてきた水茄子の原種とも言われている馬場茄子。
皮がとても薄くて柔らかく水分を多く含むので傷つきやすいく市場に出回ることはほとんどありません。
その為現在では栽培されている農家さんも減り、ほんの数件だけになりました。
毎年この茄子を楽しみにして下さってる方も多く、生で食べてもとても甘くて美味しい馬場茄子をぜひ1度はお試し下さいませ♪

生食はもちろんなのですが、馬場茄子は加熱しても美味しく、青味が強めなので茄子の翡翠煮が綺麗にできます。
素人の私がさっくり剥いてもこれだけ綺麗に青味が残りますので料理人さんならより美しく仕上がるかと思います。

水分量がとても多くてズッシリとした茄子なので、サイズに多少のバラツキはありまず6本で1kgくらいになります。

お問い合わせはInstagramのDMまたはFacebookのメッセージからどうぞ。
営業時間内であれば電話でのお問い合わせも可能です。

#BonnieTone #BonnieTone5月 #BonnieTone6月
#中津 #八百屋 #野菜 #野菜写真 #fruit #野菜屋 
#果物 #フルーツ #yasai #vegetable #馬場茄子
#ばばなす #大阪産 #茄子 #茄子の翡翠煮

弓削瓢柑

image1.jpeg image2.jpeg

【弓削瓢柑-ゆげひょうかん-】
熊本から弓削瓢柑が届きました♪
台湾が原産とされる弓削瓢柑は
大正時代末期から昭和の初期ごろ
熊本県玉名市の農家さんが「台湾文旦」の
接ぎ木用の枝を譲り受けたのが始まり。

数年後に実ったレモンみたいなこの柑橘は
中国古来の瓢柑にちなんで名付けられたそう。

レモンのような見た目が面白い弓削瓢柑
農家さんが花も一緒に入れてくれていたんですが
箱を開けた瞬間ビックリするほどの華やかな香り。
ジャスミンみたいな香りがするのに驚きました。

文旦系の柑橘らしい爽やかな甘さ。
苦いのが苦手な方は薄皮まで剥いてお召し上がり下さい。

こんなに華やかな香りのする柑橘
皮も使わないともったいないですね〜!
ジャムにもおススメです。

古くから栽培はされているのに
栽培する方も少なく流通もあまりしていない
レアな柑橘です。
ぜひこの機会に1度お召し上がりくださいませ!

お問い合わせはInstagramのDMまたはFacebookのメッセージからどうぞ。

#BonnieTone #BonnieTone5月
#中津 #八百屋 #野菜 #野菜写真 
#果物 #フルーツ #yasai #vegetable
#fruit #野菜屋 #弓削瓢柑 #ゆうげひょうかん
#唐柑 #ひょう柑 #台湾文旦 #柑橘

GW中の営業について

GWの営業に関しましては、店舗営業はしておりません。

市場の開場日である、29日(月)、30日(火)、5月2日(木)、3日(金)は納品業務のみとなっております。

店舗へのお問い合わせ、新規お取り引きのご相談などは5月7日(火)よりお願い致します。

ほうろく菜種油

image1_3.jpeg

大好きでいつも使ってたほうろく菜種油。
ひょんなきっかけで生産者の方と出会い
そこからも個人買いをずっとしてたのですが
この度、大々的にBonnie Toneでもお取り扱いさせて頂くことになりました!!

ほうろく菜種油とは何か、ご存知ない方の為に
どう言う油なのかを説明させて頂きたいと思います。

【ほうろく菜種油】とは?

愛知県三河産の天日干し菜種を原料とし、オリジナル設計のほうろく釜と薪火による「低温焙煎」「圧搾一番搾り」「湯洗い精製なし」の『古式製法』で手間暇かけ作られた菜種油です。

伝統の薪火焙煎圧搾搾りそのままの一番搾り油。
加熱による精製工程を省く事で菜種油本来の旨味が生きている美味しい油です。
荒搾り油はお菓子、パン、パスタオイル、ドレッシングのベースや自家製マヨネーズなどに。
伝承油はコシが強く揚げ油として繰り返し使えます。

【圧搾と抽出の違い】

・圧搾
圧搾機で搾油し精製では上澄み液を濾過して完成。
濾過し過ぎないので酸化促進物質と共に、抗酸化物質のレシチンやビタミンEなども豊富。

ほうろく屋さんの菜種油はこちらの圧搾で搾油されています。

・抽出
ヘキサン原料から油を溶かし出す。
精製では化学物質の力を借りて酸化の原因となる「不純物」を徹底的に取り除く。
使いやすさや品質保持のため、酸化防止剤や消泡剤などが添加されている。
サラダ油などはこちらのやり方。

【作業工程がこんなにも違う】

・通常の油

原料▷焙煎▷圧搾▷濾過▷完成

・ほうろく油

原料▷天日干し▷選別▷薪焙煎▷圧搾▷静置▷濾過▷仕上げ▷完成

遺伝子組み換えでない国産原料のみを使い、天日による予備乾燥と、遠赤外線効果の高い薪火により、低温焙煎効果を高め、丁寧に焙煎する事で菜種本来の旨味や栄養成分がギュギュッと凝縮されていて濃厚な味わい。
国内でも数台しかない圧搾機「ダブルエキスペラー(昭和33年式)」をもちいて搾油された菜種油は、湯洗いなどの過度な精製は行わず、不純物が沈殿するまで長期静置精製しその上澄み部分を選別、濾過した高品質で黄金色の美しい仕上がり。
加熱仕上げや強制濾過精製などの薬剤処理、脱臭、脱色を一切行わず、シンプルながらも沢山の手間暇と熱い情熱をかけ作られたほうろく菜種油は、ナッツのような旨味があり、めちゃくちゃ美味しいです。
ピュアなオイル過ぎて美容液みたいだから時々顔に塗りたくなります(笑)

(一部大まかにマルカワみそさんのHPより引用させて頂きました)

ほうろく菜種油

大好きでいつも使ってたほうろく菜種油。
ひょんなきっかけで生産者の方と出会い
そこからも個人買いをずっとしてたのですが
この度、大々的にBonnie Toneでもお取り扱いさせて頂くことになりました!!

ほうろく菜種油とは何か、ご存知ない方の為に
どう言う油なのかを説明させて頂きたいと思います。

【ほうろく菜種油】とは?

愛知県三河産の天日干し菜種を原料とし、オリジナル設計のほうろく釜と薪火による「低温焙煎」「圧搾一番搾り」「湯洗い精製なし」の『古式製法』で手間暇かけ作られた菜種油です。

伝統の薪火焙煎圧搾搾りそのままの一番搾り油。
加熱による精製工程を省く事で菜種油本来の旨味が生きている美味しい油です。
荒搾り油はお菓子、パン、パスタオイル、ドレッシングのベースや自家製マヨネーズなどに。
伝承油はコシが強く揚げ油として繰り返し使えます。

【圧搾と抽出の違い】

・圧搾
圧搾機で搾油し精製では上澄み液を濾過して完成。
濾過し過ぎないので酸化促進物質と共に、抗酸化物質のレシチンやビタミンEなども豊富。

ほうろく屋さんの菜種油はこちらの圧搾で搾油されています。

・抽出
ヘキサン原料から油を溶かし出す。
精製では化学物質の力を借りて酸化の原因となる「不純物」を徹底的に取り除く。
使いやすさや品質保持のため、酸化防止剤や消泡剤などが添加されている。
サラダ油などはこちらのやり方。

【作業工程がこんなにも違う】

・通常の油

原料▷焙煎▷圧搾▷濾過▷完成

・ほうろく油

原料▷天日干し▷選別▷薪焙煎▷圧搾▷静置▷濾過▷仕上げ▷完成

遺伝子組み換えでない国産原料のみを使い、天日による予備乾燥と、遠赤外線効果の高い薪火により、低温焙煎効果を高め、丁寧に焙煎する事で菜種本来の旨味や栄養成分がギュギュッと凝縮されていて濃厚な味わい。
国内でも数台しかない圧搾機「ダブルエキスペラー(昭和33年式)」をもちいて搾油された菜種油は、湯洗いなどの過度な精製は行わず、不純物が沈殿するまで長期静置精製しその上澄み部分を選別、濾過した高品質で黄金色の美しい仕上がり。
加熱仕上げや強制濾過精製などの薬剤処理、脱臭、脱色を一切行わず、シンプルながらも沢山の手間暇と熱い情熱をかけ作られたほうろく菜種油は、ナッツのような旨味があり、めちゃくちゃ美味しいです。
ピュアなオイル過ぎて美容液みたいだから時々顔に塗りたくなります(笑)

(一部大まかにマルカワみそさんのHPより引用させて頂きました)

国産アスパラソバージュ

image1_2.jpeg image2_2.jpeg

.
【国産アスパラソバージュ】

今年もついに!
国産アスパラソバージュの季節が来ました!
出始めは収量が少ない為、日々のお取引があるお客様から優先です。

入荷時期の目安は4月いっぱい、輸入物が始まる前まで。
輸入物より太くインパクト大ですよ♪
(出始めはと終わりかけは少し細めが多いです)
あの「名人のアスパラ」を作る農家さんのアスパラソバージュなのでもちろん味もバツグン。

10年以上の歳月をかけ
日本で初めてソバージュの栽培に成功した方です。
フランスでは春を告げる山菜として
日本でいうツクシのように食べられています。

一般的に出回る輸入物は野山に自生しているのを
収穫した物なので栽培自体行われてない様です。
もしかすると日本のみならず世界で唯一栽培に成功した方なのかもしれません♪

この方に惚れ込んでもう何年もお付き合いさせて頂いてますが
毎回完璧な仕上がりです!
今年はアスパラの4Lが少ないかもとの話でしたが
どんどん収量も増えて来てます♪

そして、こちらのアスパラソバージュは
アスパラと同じユリ科ですが
アスパラガス属ではなくオオアマナ属の多年草であり
別の分類となります。

生でも食べられますが
少しイガイガっとするのでサッと茹でてお召し上がりください。
オクラのような粘りが少しあります♪

#BonnieTone #中津 #八百屋 #野菜
#yasai #野菜写真 #アスパラソバージュ
#国産アスパラソバージュ #アスペルジュソバージュ
#BonnieTone3月 #BonnieTone4月

小鈴プチトマト

image1.jpeg image2.jpeg

.
【小鈴-こすず-】

浅岡さんのミディトマトが終わり
農機具のクボタさんの手掛ける小鈴プチトマトに
切り替わります!

甘い中に程良く酸味も乗るので
小さいながらコクを感じる美味しいプチトマトです。

浅岡さんのミディトマトに負けず劣らず
こちらもファンが多く、一般の方でも箱買いする方も
おられます!

#BonnieTone #BonnieTone4月
#中津 #八百屋 #野菜 #野菜写真 
#果物 #フルーツ #yasai #vegetable
#fruit #野菜屋 #小鈴 #プチトマト

お盆休みのお知らせ

IMG_6900.JPG

お盆休みのお知らせです。

・8月11日(土)祝日
・8月12日(日)
Bonnie Toneは日曜祝日が定休日の為、店舗営業は2連休となります。
本日8月11日は祝日の為、店舗営業お休みですが、市場は臨時開場日の為、日頃お取引のあるお客様への納品業務は行なっております。

・8月14日(火)
・8月15日(水)
・8月16日(木)
この3日間がお盆休みとなります。
市場休場日通りでのお盆休みですのでよろしくお願い致します。

お休み中は電話繋がりません。
お問い合わせなどは休み明けの”営業時間内”にお願い致します。

渋戻りする柿について

image1_3.JPG image2_2.JPG image3.JPG image4.JPG image5.JPG image6.JPG

▼▽▼加熱した際の渋戻りについて▼▽▼
毎年ご案内はしておりますが、柿には品種によって甘柿と渋柿と不完全甘柿と言う分類がございます。
加熱したら渋くなったと言われることがありますが、まさにそれが渋戻りです。
今の時期良くあるのが「刀根早生」の平柿を加熱して渋戻りするパターン。
刀根早生は渋抜きをした渋柿なので、渋戻りします。
渋柿や不完全甘柿は渋抜きをした状態で出荷される為、生食する場合は甘く感じるのですが、完全に渋みの原因のタンニンをなくしているわけではありませんので、加熱する事で再び渋みを感じる様になる事があります。
かといって、甘柿なら問題ないかと言えばそうでもなく、稀に渋戻りはしますので、もし加熱する場合は少量試してみてからの方がいいかもしれません。
万が一、渋戻りしたとしても捨てずに乳製品と合わせてみてください。
タンニンを別のタンパク質と合わせる事で渋みを感じにくくなり、合わせる食材によっては劇的に美味しくなるかもしれませんよ♪
(最初から乳製品と合わせて作るお菓子の場合渋戻りはしません)
乳製品を加えたくない方は一度ピューレにして冷凍し、その後加熱する分には渋戻りはしにくいようなので色々試してみてください。

画像は主にシーズン中にBonnie Toneで取り扱いのある柿を甘柿か渋柿かでわけてます。

▽お問い合せはこちら▽

営業時間 9:00〜17:00 定休日 日曜、祝日
TEL06-6373-7774 (営業時間内にお電話ください)
営業時間に電話が出来ない方はFacebookもしくはInstagramのメッセージからご連絡頂けると返信が早いです。

#BonnieTone #中津 #八百屋 #野菜 #野菜写真 #yasai
#甘柿 #渋柿 #不完全甘柿 #渋戻り #柿を加熱する際の注意事項
#生で食べる場合はどれを食べても甘いのでご安心を